院長ブログ
2019年09月03日
腱鞘炎とは、手首に繰り返し掛かる負担の積み重ねにより起こる症状です
例として
:手が動きづらい
:痛みは感じ無いが手首が腫れる
:手首を使う作業やパソコン仕事をすると手首がだるく感じる
:指などを動かすと関節に違和感を感じる
などがの症状が先に出てきます
さらに症状が重くなると
1.物を持つと痛む
2.手に力が入りにくい
3.動かすと痛い
4.雑巾が絞れない
などの症状が出てきます。
〜主な原因〜
・育児
・デスクワーク
・家事全般
・最近ではスマホを使う子供達まで!!
☆治療☆
前腕の筋肉からほぐしていきます!
痛みの強い急性期の場合はアイシング、
落ち着いてきた慢性期には温めて行く事が大切です。
判断が難しい場合は、当院にご相談下さい。
2019年09月02日
みなさんこんにちは若松です!
この前の休日を利用して
ディズニーシーに行ってきました。
今回は、
アトラクションには、あまり乗らずに
食べ歩き、飲み歩きをメインで回りました。
僕が行った日は日曜日でしたが、
珍しく人が少なく、
移動にも困りませんでした。
味はちょっと甘さがありましたが、
暑い日に、お昼から飲むビールは
最高でした。
新アトラクションのソアリンは
午前中は4時間待ちで乗れなかったのですが
午後になるとすいてきて
乗ることが出来ました。
飛行機に腰を掛けて
空を飛ぶという内容で
乗るまでは高い所に行くのかとヒヤヒヤしていましたが
落ちるようなものではなく
ゆったりと世界中の空を
めぐっていくという内容だったので
高いところが苦手な僕でも
楽しむことが出来ました。
2019年08月29日
みなさんこんにちは
若松です!
中年の女性で
指が引っかかるような感じがして
伸ばしづらいという方はいませんか?
その症状、「ばね指」かもしれません!
ばね指は、指を曲げる筋の腱と
それを押さえている腱鞘とのサイズが
合わない場合に発生します。
成人では、中年女性によく発生して
親指が、もっともばね指になりやすいのです。
症状として、始めのうちは、
指を動かすときだけ痛みが出ることも多く、
指の曲げ伸ばしで引っ掛かりを感じることもあります。
次第に、症状が悪化すると
自力で指を伸ばすことが出来なくなります。
当院の治療法は、患部に電気を当て、
症状によって温めたり、冷やしたりします。
その後、原因となる筋肉のマッサージを行い、
必要に応じて、関節の調整や、
キネシオテープやスパイラルテープで固定します。
2019年08月28日
こんにちは川合です(^^)!
今回は肩の症状と治療法について紹介します。
最近肩が上がりづらいな。動きが悪いな。痛くて上がらないな。
なんてことはありませんか?
原因や起こりうる可能性がある傷病としては、たくさんあります。
肩のハリやコリ、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)、
石灰沈着、腱板断裂、関節の動揺など。。。
傷病によって、どこの筋肉の影響なのか関節の影響なのかを
見極めて治療していきます。
当院ではこのような傷病で一番困ることの多い肩を上げる、回す、動かすという動作に対しての
治療をしていきます。
肩周り(肩、首、腕、背中)の筋肉をしっかりとほぐしたうえで、肩関節のストレッチ、肩甲骨自体を動かす。
この治療で肩の軽さ、肩関節の可動域がよくなります!!
これを続けることで回復につなげていきます。
また、ケガだけでなく予防やパフォーマンスアップとしてもかなり有効です!(^^)!
肩の症状でお困りでしたらお気軽にご相談ください(*^-^*)
2019年08月27日
こんにちは川合です!
今回は、頭痛について紹介します。
頭痛は緊張型頭痛や群発性頭痛、片頭痛といった種類がいくつかあります。
そのなかで、今回は緊張性頭痛について紹介させていただきます。
なぜ緊張性頭痛なのか。
当院で治療するとよくなるからです!!
頭痛がある場合、まずは病院へ行き
脳に異常がないか、病気による頭痛ではないかを
確かめます。
もし異常がなければ、当院で治療します。
緊張性頭痛とは、頭蓋骨と頭の皮ふの間にある
帽状腱膜という膜が、肩・首の凝りやストレスにより
硬くなり頭を締め付けて痛みが出る頭痛です。
と言っても、頭痛の出る場所や時間などは
患者さんそれぞれ違います。
なので一人一人症状を聞かせていただいたうえで
その患者さんに合った肩、首の筋肉をほぐし
頭痛の治療をしていきます。
当院では頭痛にたいしての特殊治療があります。
お悩みの方はご相談ください。
2019年08月26日
こんにちは中田です。
先週の土曜日に患者さんを交えての
暑気払いを行いました。
今年も33人もの方にお集まりいただき、
大変盛り上がりましたー!
テーマは「串カツ中田」でいきました!!
今年はスタッフで催し物も行い、
自分は芸人さんの「ゴンゾー」の
タンバリンを使ってのダンスと
若松、川合先生はコントをしました!
2019年08月23日
スポーツをやった次の日に身体が痛くなることがありますよね。
今日は筋肉痛の予防また対処法についてお話します!!
筋肉を40℃〜42℃で温めると筋細胞に『HSP』が増えます。
→『HSP』とはタンパク質のことで、筋繊維の損傷を抑える役割があります。
スポーツをする前日のお風呂はいつもより長く入浴することで、『HSP』を増やし、筋肉痛を抑えることができます!
さらに運動前のコーヒーは痛みの予防のためにも非常に重要です。
コーヒーに含まれるカフェインは筋肉の疲れを軽くしてくれる働きがあるからです^ ^
ここで筋肉痛に効く食べ物を紹介します!
タンパク質(肉、魚、大豆)
ビタミンB1(ウナギ、豚、レバー)
ビタミンB6(にんにく、トウガラシ、さんま)
クエン酸(グレープフルーツ、レモン、梅干し)
亜鉛(レバー、カキ、大豆)
などです!!スポーツ前に少し意識して食べてみるといいでしょう^ ^
しかしアルコールは控えるようにしましょう!
筋肉痛に効果的なタンパク質、亜鉛、ビタミンB群が大量に消費されてしまうからです!!注意しましょう!
なにより
スポーツ前後にしっかりと【ストレッチ】をすることが最も効果的です!
当院の【足EX】がオススメです!!
2019年08月22日
こんにちは若松です!
皆さんは寝違えで困ってはいませんか?
こんにちは
寝違えのほとんどは、
長い時間、不自然な姿勢を取ったり
今の時期ですと、クーラーなどの冷えや、
疲れているときに、ふいに首をひねったりした場合に発生します。
症状においては、あらゆるほうこうに動かしづらさを感じますが、
特に、首をひねる動きや、横に傾ける動きに強く感じます。
痛みは、肩、首、肩甲骨周りにみられ、
首から肩甲骨と肩甲骨の間に痛みが出ることもあります。
当院の治療法としては
痛みのある部分に電気治療を行い、
痛めてから
1日から3日以内であればアイシングで冷やし
それ以降ではホットパックで温めます。
また、手技療法と必要であれば首の矯正などを行い、
しっかりと整えていきます。
予後は比較的に良好で
1日目から動きに改善がみられ、
長くても数日から1週間で良くなります。
2019年08月21日
こんにちは川合です!
夏の「猛暑」が段々と減ってきて
「残暑」に変わってきているところでしょうか。
このような気温、湿度の変化が大きいときは
身体のダルい、重い、スッキリしないなどの症状が
よく見られます。
当院では、患者さん一人一人しっかりと問診をしたうえで
何が原因で、ダルい、重い、スッキリしないなのかをはっきりと確認したうえで
一人一人その方に合わせた治療をして主訴を取り除いて行くように
施術しています。
夏の疲れを残さずに、季節の変化に対応できる体作りをしていきましょう(^^)
2019年08月16日
こんにちは川合です!
8月になって暑さにはなれましたか?
まだ、暑さが続くと思います。。。
熱中症に気を付けて、暑い夏を楽しく乗り切るには
予防が大切です(*^_^*)
そんな予防として二つおすすめがあります!
①治療!
・クーラー病による自律神経の乱れ
→頭痛やだるさなどに対する治療!
・マッサージでの血流改善をして、攣る。体が重いなどの防止。
②食事!
夏バテに負けない食べ物
疲れ予防のビタミンB1 豚肉、うなぎ、鮭
香辛料や酸味で食欲増進 レモン、カレー粉、梅干し、キムチ
カリウム豊富でだるさの予防 ワカメ、ナス、トウモロコシ
是非、参考にしてください!
« Older Entries
Newer Entries »